![20220617-30 20220617-30](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-30.png)
インストールしたアプリを起動しましょう。
ここでは「Excel」を起動しました。
![20220617-21 20220617-21](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-21.png)
すると、このようなスライドショーがはじまります。「Office 365」の宣伝ですね。スワイプして次へ行きましょう。
![20220617-21 20220617-21](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-21.png)
「変更は自動的に保存されます」とのことです。スワイプします。
![20220617-29 20220617-29](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-29.png)
「外出先で数式を使用」とのことです。スワイプします。
![20220617-33 20220617-33](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-33.png)
Office のサインイン画面です。「サインイン」をタップします。アカウントを持っていない方は「アカウントの作成」をタップし、アカウントを作成しましょう。
![20220617-32 20220617-32](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-32.png)
Microsoftアカウントの「メールアドレス」を入力し、「次へ」をタップします。
![20220617-22 20220617-22](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-22.png)
「Microsoftアカウント」をタップします。
![20220617-23 20220617-23](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-23.png)
Microsoftアカウントの「パスワード」を入力し、「サインイン」しましょう。
![20220617-31 20220617-31](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-31.png)
タップすると、ライセンス認証がはじまります。
![20220617-23 20220617-23](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-23.png)
ライセンス認証が完了し、準備完了です。「ドキュメントを作成および編集する」をタップします。
![20220617-27 20220617-27](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-27.png)
すると、このように最新情報が表示されるので、「完了」をタップします。
![20220617-26 20220617-26](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-26.png)
左メニューの「新規」をタップします。
![20220617-24 20220617-24](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-24.png)
すると、このようにさまざまなテンプレートが表示されるので、「新しい白紙のブック」をタップしてみましょう。
![20220617-28 20220617-28](https://www.officematestore.com/wp-content/uploads/2022/06/20220617-28.png)
すると、このように見慣れた Excel画面が表示されます。
Word、PowerPoint も同じように設定することができます。
その他の Office 365 Solo の使い方などはこちらをご覧ください。